技術力による社会貢献 Social
高度かつ専門的な真空技術を背景に、環境・社会の課題解決及び豊かな未来の実現に必要不可欠な電子部品を製造するための真空装置とサービスを提供し続けることで社会に貢献します。
取り組みテーマ
- ・独自技術に基づく製品・サービスの創造
- ・独自の企業力(お客さまの真のニーズをくみ取る力、技術を開発する力、高品質のカスタムメイド装置を創る力)の向上と継承
- ・未来のものづくり人材の創出
関連するSDGs目標
企業・大学等研究開発機関
との共創
検証実験に対応できる設備
昭和真空が成長するためには、お客さまや大学等研究開発機関をはじめとする様々なステークホルダーと協働しながら事業を行い、新たな価値を創造することが必要であると考えています。
昭和真空は、お客さまからのサンプル成膜依頼や性能評価のための検証実験にスピーディーに対応できる研究・開発設備を有しています。また、お客さまとの技術交流会開催や共同開発、大学研究室との要素技術の共同研究も行っています。学生向け施設見学会開催などにより、ものづくりの現場を伝えることにも取り組んでいます。
宇宙開発
私たちは、いまや宇宙抜きには豊かで便利な生活を送ることはできません。スマートフォンやカーナビゲーションのGPSシステム、天気予報、海外スポーツやエンターテイメントなどの衛星放送によるリアルタイム中継など、宇宙と私たちの生活は密接に関係しています。
宇宙開発を進めるためには、地球上で宇宙に近い環境を再現する必要があります。昭和真空が製造する真空装置は、お客さまが希望する環境を装置内に再現することができます。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)に納入した
「イオンスラスタ評価用チャンバー」
宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会
「Space Business Expo」に出展
品質方針、ISO9001認証取得
昭和真空グループでは「品質方針」に基づき、安心で安全にご使用いただける製品・サービスをお客さまにご提供するため、継続的に品質向上に努めています。
品質方針
我々は、「お客さまの要求に合った高品質・高付加価値の真空装置やサービスを提供する」ことにより、お客さまの信頼を得ると同時に、世の中を豊かにする存在価値のある企業であり続けます。
- 1.お客さまが要求する品質の装置やサービスを提供するために、ISO9001に基づいた品質マネジメントシステムの要求事項に適合したシステムを構築し、その有効性を定期的に見直し、継続的改善によるシステムの向上を図ります。
- 2.継続的改善を含めた品質目標を設定、見直しを行います。
- 3.お客さまを常に意識した業務を展開します。
経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」に選定
「グローバルニッチトップ企業100選」は、デジタル経済の進展、世界の政治経済情勢の変動、少子高齢化のような社会構造変化など、新たな厳しい経済環境の中においてもニッチ分野で高い世界シェアを確保し、良好な経営を実践している企業を経済産業省が選定するものです。
昭和真空は、水晶デバイス用周波数調整装置が高い評価を受け、経済産業省から2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されました。
対象装置についてはこちら
経済産業省ウェブサイトへ
「職業体験EXPO 2023 in 相模原」へ出展
中高生等を対象に、相模原市内企業の会社概要や取組紹介等を行う交流イベントとして開催された「職業体験EXPO 2023 in 相模原」(主催:相模原市/運営事業者:株式会社バリューズフュージョン)に出展しました。当社ブースでは、『真空ってどんなもの?見て体験してみよう』をテーマとし、真空についての説明と、真空チャンバーを使用した実験などのコンテンツを実施しました。コンテンツ実施後のアンケートでは、74%以上が「モノを作る仕事をしてみたい」と回答しており、ものづくりの楽しさを伝えることができました。