昭和真空の歩みHistory

  1. トップ
  2. 会社情報
  3. 昭和真空の歩み
1953年

前身である小俣真空機器研究所設立。

1955年

油回転真空ポンプ「MP-250」の製造開始。


油回転真空ポンプ MP-250

1958年

昭和眞空機械株式会社を設立。

1960年

水晶振動子用真空蒸着装置の第1号機完成。

1961年

光学用真空蒸着装置の第1号機完成。

1967年

油回転ポンプ「MP-250」神奈川県工業展にて優秀賞受賞。

1971年

本社・工場を相模原市大野台に移転。


新設した旧相模原工場

1974年

水晶振動子用周波数調整全自動真空蒸着装置
「SC-6SA」を完成。


SC-6SA

1975年

営業部門を独立させ株式会社昭和眞空を設立。


昭和眞空社屋竣工時

1977年

機械加工部門を独立させ、昭和精工株式会社を設立。
光学部品市場向けの多層膜真空蒸着装置を開発。

1978年

クォーツ時計用の周波数調整用全自動真空蒸着装置を開発。
日本真空技術株式会社(現 株式会社アルバック)と技術提携を主とした業務提携契約を結ぶ。
社名を昭和眞空機械株式会社より、株式会社昭和眞空に変更する。

1979年

光学用多層膜真空蒸着装置の「SGC-22SA」をフルモデルチェンジする。


SGC-22SA

1983年

相模原市上溝に昭和眞空上溝工場(740m²)を新築。


新築した上溝工場

1984年

MCFクリスタル周波数調整用真空蒸着装置「SFC-71M」が第1回神奈川工業技術大賞を受賞。

1986年

神奈川県標準工場に認定される。
大野台第2工場完成。
小俣邦正が代表取締役社長に就任。


大野台第2工場

1991年

中小企業庁モデル工場に指定される。

1994年

第11回神奈川工業技術開発大賞奨励賞をミニインライン方式高周波・高精度水晶調整装置「SRC-01」が受賞。

1995年

水晶用ベース電極膜付用スパッタリング装置「SPH-2500」を完成。

1996年

MCF用インライン方式水晶周波数調整装置「SRM-2111C」を完成。

1997年

社名を株式会社昭和眞空より、株式会社昭和真空へ変更する。
日本真空技術株式会社(現 株式会社アルバック)との技術提携を主とした業務提携契約を解除し、新たに中華人民共和国における営業活動及び宣伝広告、展示会出展に関する業務契約を締結。

2000年

株式をJASDAQ(店頭)市場へ上場。


日本証券業協会に株式を店頭上場

2001年

「ISO9001:2000」の認証を全事業所で取得。

2002年

中国上海市に昭和真空機械(上海)有限公司を設立。
米オハイオ州にSansei-Showa Co., Ltd. USA を設立。

2003年

中国上海市に昭和真空機械貿易(上海)有限公司を設立。
有機EL素子評価用蒸着装置「SEC-08C」を完成。

2004年

相模原工場建設。
光学薄膜の研究子会社 株式会社SPTを設立。
大野台第二工場改修及び同工場に営業所を移転。

2005年

相模原工場内に本社を移転する。
「ISO14001:2004」の認証を取得。


第1期工事竣工時

2006年

経済産業省から「明日の日本を支える元気なものづくり中小企業300社」の一社に認定される。
株式会社エフ・イー・シーの全株式を取得し子会社化。


「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選定

2008年

設立50周年式典を東京ディズニーランドで開催。

2010年

株式会社SPTを吸収合併。

2011年

水晶デバイス用周波数調整装置が「九都県市のきらりと光る産業技術」を受賞。


九都県市のきらりと光る産業技術

2012年

大野台第二工場・営業所を売却。営業部門は本社・相模原工場へ移転。

2014年

富士見物件(土地・建物)を売却。
水晶振動子用周波数調整装置「SFE-B03」が、第31回神奈川工業技術開発大賞 ビジネス賞を受賞。

2015年

北陸サービスセンターを開設。

2016年

光学薄膜用ALD装置「Genesis-AR Series」を開発。
光学薄膜用スパッタリング装置「AXIS-Series」を開発。

2018年

大野台パーツセンターを売却。
東北サービスセンターを開設。
経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定される。

2020年

相模原工場に研究開発棟(1,486m²)を新築。


研究開発棟(F棟)

2020年

経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」に選定される。


「グローバルニッチトップ企業100選」に認定

2022年

東京証券取引所市場区分見直しにより、JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行。